「なにより意表がつける スカーフゴウカザル」
ラティバンギの並びに上から圧力をかける
我が晴れパのリーサルウエポン! スカーフゴウカザルの調整・考察

■ゴウカザル■
種族値:76-104-71-104-71-108
実数値:153-171-95-111-92-155
努力値:12-252-28-0-4-212
性格:いじっぱり(A↑C↓)
特性:もうか
素早さ→いじっぱりガブリアス抜き
技:フレアドライブ インファイト ストーンエッジ とんぼがえり
持ち物:こだわりスカーフ
ラティバンギの並びに上から圧力をかける
我が晴れパのリーサルウエポン! スカーフゴウカザルの調整・考察
■ゴウカザル■
種族値:76-104-71-104-71-108
実数値:153-171-95-111-92-155
努力値:12-252-28-0-4-212
性格:いじっぱり(A↑C↓)
特性:もうか
素早さ→いじっぱりガブリアス抜き
技:フレアドライブ インファイト ストーンエッジ とんぼがえり
持ち物:こだわりスカーフ
■持ち物について■
初手のラティオス対面でとんぼ返りを撃ち、2回目の対面を許さないこだわりスカーフ
ゴウカザルのとんぼがえり→ラティオス 57.6%~69.2%
急所に当たれば一撃でラティオスを葬り去る火力なのですが、残念ながらその場面はまだ見ていません。
また、特性の「もうか」 天候「晴れ」 持ち物「こだわりスカーフ」のシナジーが高く、もうかが発動した状態で終盤になれば、恐ろしい抜き性能を発揮してくれます。
指数は69255 (ようき剣舞ガブのげきりんが65520)
C2↓ラティオスのメガネ流星群→ゴウカザル 77.1%~92.1%
初手のとんぼ返りで流星群をキュウコンで受け、Cが下がったところでゴウカザル再降臨→もうか発動という選択肢も生まれます。
またウルガモスの蝶の舞を読み、後出しから狩ることができます。
またウルガモスの蝶の舞を読み、後出しから狩ることができます。
キュウコンはウルガモスの起点にされることが多く、それのカバーにも一役買っています。
■使用感■
PTの穴を補強するのに適し、選出率は高め
スカーフゴウカザルは読まれることが少なく、奇襲気味に相手を崩すことができます
キュウコン+ゴウカザルの選出にすると、地面が一貫するのが注意
岩技を撃つポケモンの筆頭であるバンギラスは、キュウコンでやけどにさせることが出来ればゴウカザルの後出しが間に合う。
シンクは キュウコン+ゴウカザル+ヒードラン という偏った選出をすることが多いが、すでに「いつもの選出」と定着している。
PTの穴を補強するのに適し、選出率は高め
スカーフゴウカザルは読まれることが少なく、奇襲気味に相手を崩すことができます
キュウコン+ゴウカザルの選出にすると、地面が一貫するのが注意
岩技を撃つポケモンの筆頭であるバンギラスは、キュウコンでやけどにさせることが出来ればゴウカザルの後出しが間に合う。
シンクは キュウコン+ゴウカザル+ヒードラン という偏った選出をすることが多いが、すでに「いつもの選出」と定着している。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2. posted by Kaz(カズ) 2012/01/13
21:57
ありがとう! 追記しておきます
3. posted by シンク 2012/01/14
03:20
ちなみにラティに対し
蜻蛉+インファ(フレドラ)94.7%~113.4%
約10回に7回は落とせる計算
蜻蛉のラティへのダメージ乱数を見極めるとGOOD
晴れor猛火フレドラなら確定で落とせる
蜻蛉+インファ(フレドラ)94.7%~113.4%
約10回に7回は落とせる計算
蜻蛉のラティへのダメージ乱数を見極めるとGOOD
晴れor猛火フレドラなら確定で落とせる
実数値のところC抜けてわかりにくいのとDの4振りが計算されてない気がする
あとはおおむねあってる!
このゴウカザルは元々バンギラティに苦戦していて編み出された晴れパの最終兵器です
型の多さから見せ合いで相手にプレッシャーをかけれるので、序盤の読み合いを有利に戦えます
スカーフが読まれにくいのも利点です
メインウェポンのインファフレドラが命中安定というのもありがたいですね
記事にもありますが晴れ猛火フレドラの威力は晴れパ使いの冥利に尽きますよ
とんぼ返りはラティピンポ気味 何でもかんでも撃って拘りを匂わせるのは得策ではないと思います
エッジがあればボルトロスを倒せます 舞ウルガモスも止められます
めざ氷がない分ガブリアスを狩りにくくなっているのが玉に瑕