忍者ブログ

2025/05/11 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2012/06/13 (Wed)
「たこっち式 ”攻め晴れパ” 構築」
Comments(2) | PT構築
※ダブル構築です
リスナーのたこっちさんが、自分の使ってる晴れパ構築を公開してくれました
攻める晴れパ構築に興味があればぜひ そしてダブルデビューしましょー


038.gif 549.gif 555.gif 609.gif 547.gif 468.gif

インタナショナルチャレンジ最終レート1758
ジャパンカップ最終レート1704

個別解説・立ち回りは続きを読むで
■キュウコン@炎のジュエル(おくびょう ひでり)
だいもんじ/めざ地/でんこうせっか/にほんばれ
実数値:149-*-95-133-120-167
努力値:4-0-0-252-0-252
とにかく晴らす要員。めざ地はヒードランその他もらいび対策。でんこうせっかは襷潰し。
天候ポケ読みで日本晴れを決めよう。砂下雨下でも追い風があれば日本晴れからのソラビを撃てる。
↑なにより意表がつける()

■ドレディア@草のジュエル(ひかえめ ようりょくそ)
ソーラービーム/リーフストーム/めざ岩/まもる
実数値:145-*-95-178-96-141
努力値:0-0-0-252-8-248
炎の苦手な水・岩・地面殲滅要員。相性補完のめざ岩を搭載してるので、虫・飛行・炎が来てもなんとかなる。
ジュエルリフストで砂下バンギを一撃。ガブも一撃。
さらに重要な役割として、カビゴンその他の厚い脂肪処理も兼ねている。
相方の晴れ・追い風を待ちたいと思うこともあるのでまもるを採用。

■ヒヒダルマ@スカーフ(いじっぱり ちからずく)
フレアドライブ/いわなだれ/ばかぢから/とんぼがえり
実数値:181-211-75-*-75-147
努力値:4-252-0-0-0-252
ごり押しが効くときに選出。晴れ状態ならアーケオス程度の防御は貫通。ラティオスをもっていけることも。
岩雪崩はボルト、マンダ、ギャラ意識。その他一掃したいときにも使用。
馬鹿力はバンギ、サザン用。
とんぼ返りはキュウコンを後出しできるので採用。

■シャンデラ@いのちのたま(ひかえめ ほのおのからだ)
ねっぷう/シャドーボール/ソーラービーム/まもる
実数値:158-*-110-216-110-110
努力値:180-0-0-252-0-76
選出率90%以上を誇る晴れパのエース。
超高火力の熱風で一掃しよう。晴れ珠ソラビでH振りバンギは一撃。
相方の追い風を待つためまもるを搭載。
カポのジュエル不意打ちが低乱数1発なので注意。
素早さは追い風時スカーフギャラドス抜き。
 
■エルフーン@氷のジュエル(おくびょう いたずらごころ)
実数値:136-*-105-129-95-184
努力値:4-0-0-252-0-252
くさむすび/めざ氷/おいかぜ/てだすけ(orしんぴのまもりorちょうはつorアンコール)
高火力晴れパの肝。先制追い風できるのでほぼ選出する。
手助け珠シャドボ(シャンデラ)でクレセ確一。ねこだまトリルをしそうなやつに決めてやろう。
さらにこいつはサポートだけでなく前線で戦っていけるすごい奴。
くさむすびでテラキ乱一。ブルンにもいいダメージを与える。
ジュエルめざ氷でガブ、マンダ確一。その他ドラゴンにもそこそこのダメージ。
↑なにより意表がつける()

■トゲキッス@オボン(おだやか てんのめぐみ)
実数値:191-*-115-140-170-114
努力値:244-0-0-0-156-108
エアスラッシュ/はどうだん/おいかぜ/このゆびとまれ
カポシャン対策本部のトップ。ねこだま、不意打ち、シャドーボールを引き寄せる対カポシャンのプロ。
ラティのジュエル流星もオボン込みで2回耐える(メガネは無理)。
エアスラで妨害もできる。
素早さは追い風時スカーフロトム抜き。

★戦法
ここからは具体的な例を出して動き方について書いていきたい。
(ダブル熟練者なら当然、ということしか書いてないのでそういう人は読まなくてもおk)

PTによるが、ダブルでは何かしらのコンボを決めたいので決まった並びが多い。
この超火力晴れパでは大体エルフーンシャンデラの並びから始まる。
相手にカポエラーとシャンデラがいる場合はトゲキッスシャンデラになることもある。
大体の流れは追い風+守るからの攻撃。
素で早いのがスカダルマとエルフーンしかいないので追い風or晴れのサポートは必須。

◆対トリックルームパーティ
追い風+晴れの高速高火力晴れパがもっとも苦手とするパーティ、それはトリパ。
守る持ちが二体しかいないことと耐久ポケがキッスしかいないことが原因。対策は全力でトリル要員を潰すこと。
相手がねこだまトリルの場合は手助けシャドボで処理。
怒りの粉トリルが来そうな場合はこちらの初手をダルマシャンデラにする。
ただしトリル要員がクレセやサマヨの場合はシャンデラ一匹では荷が重いので、ダルマとシャンデラの攻撃をトリル要因に集中させる。
怒りの粉をしてこなかったら場合はそのまま倒せる。バレルの守る警戒の意味もある。
粉をされてトリルを決められたら、守るや交換でのらりくらりとかわしてトリルが切れるのをひたすら待つ。
 
◆対バンギドリュウズ
初手でこのコンビが来たら死亡。相手は岩雪崩連打してくるのでこちらは追い風+守る。
エルフーンが倒れた場合→キュウコンを出す。ドリュは守ってバンギは引く場合が多いので交換先に負担をかける。
ここで交換先を倒してしまうとバンギが無償降臨して砂下のドリュにシャンデラがやられるので注意。生かさず殺さず。次のターン、バンギ読み日本晴れを決める。
すると相手はまたバンギを引かせるので繰り返し。
バンギが引けなくなったらソラビを決めて勝利。あれ?勝った(妄想で)
エルフーンが倒れなかった場合→エルフーンを引いてキュウコンを出し、シャンデラの晴れソラビでバンギを落とす。その前にドリルライナーorじしんがきてシャンデラが落とされると負け(岩雪崩は耐える)。
キュウコンは当然バンギに落とされる。やっぱり負け。
エルフーンとドレディアを出す→バンギ引く→バンギ出す→負け。

●筆者感想
自分がダブル初心者なので簡単に感想を。
まず最初に思ったのが、耐久無振りポケモンの多さ。
調整を聞いた時にほとんどAS、CSだったので驚きました。
まさに「攻撃は最大の防御」
自分が一番印象に残ってるのは、後ろからキュウコン投げ→シャンデラの晴れソラビ ですね。

相手がバンギラス、自分がシャンデラ、天候は砂。
バンギラスは天候を取り、さらに目の前にはバンギに圧倒的に弱いシャンデラが。
そんな格好の餌をバンギラスが見逃すはずもなく、シャンデラへ動かします(またはいわなだれ)
そこですかさずシャンデラの相方をキュウコンにチェンジ。天候は晴れへ。
焦るバンギラスに無情にも降り注ぐ最大火力のソーラービーム。もちろん耐えない。
普段バンギに苦しめられてる身としては、見ていて爽快でした。


以上です。
たこっち「晴れパはやればできる子!」

原案:たこっち氏
編集:Kaz(カズ)
PR



1. posted by ちかぜ  2012/06/13 19:26
この前のWCSに誘発されてダブルに挑戦してみようと考察してた処ぴったしな記事が投下されて嬉しいです。

ほぼ被っちゃうほどに参考にさせていただきます。
2. posted by たこっち  2012/06/14 14:49
ありがとうございます。
ただこのPT、かなり初見殺し的な面がありますので 長期的に使っていくのは厳しいかもしれません。
ダブルにある程度慣れたら改良して自分好みにしてやってください。

一つアドバイス。
攻めの気持ちを忘れないでください。

コメントを投稿する






<< 美少女晴れ  |  ホーム  |  ポケモンを遊び尽くす! ポケモンマスターズカップ >>